課外授業

教育内容

課外授業

多彩な授業を通して
それぞれの目的に沿った学習支援体制をとっています

朝学習

0時限学習

本校では始業前の8:10~8:25を0限とし、朝学習を行っています。そのねらいは主に二つです。ひとつは、授業が始まる前に静かな環境で勉強することで、1限の授業にスムーズに臨めるようにします。つまり、頭の準備体操です。
もうひとつは、さまざまな文章に触れることです。たくさんの文章にふれることは、学力全般の向上に大いに役立つはずです。好きな本や新聞記事を読み、文章を読むことに慣れ、語彙力向上を目指します。

放課後

松蔭学習塾

高校1年生を対象に、放課後の時間を使って国数英の補習を行っています。各教科とも週に1度ずつ時間が設けられ、授業でわからないところがあれば、個別で質問ができます。さらに、小テストの点数などが振るわないなど、理解が遅れていると判断された生徒には、補習を行います。「分からない」をそのままにせず、すぐに質問することができ、生徒が自主的に学習に取り組んでいく環境が整っています。基本的な知識をもれなく定着することを目指します。

 

受験対策講座(高校2・3年生対象)
  1. 大学入学共通テストに向けての授業
  2. 豊富な演習量(週に1回、年間で30回程度の問題演習)
  3. 合格に向けた生徒と教師の一体感

高校2・3年生では通常の時間割の他に放課後受験対策講座としてそれぞれ数学、英語、国語、理科の教科について「演習」講座を開講しています。現在は「大学入学共通テスト」に対応した問題を扱っています。基礎学力の定着を主眼とし、様々な問題に対応できるような問題解答力を養っていきます。週に1回、年間で30回程度の問題演習は大学受験に向けて、意識を高く保てます。講座を担当する教員とも距離が近く、自分の苦手分野や、勉強法、受験についての情報など個別に聞きやすい環境でもあります。英検対策の授業も級ごとになっており、生徒のニーズに合った講座を開講しています。

夏休み

林間学校

高校1年生では、本校が所有する軽井沢山荘にて、4泊5日の林間学校が行われます。一日中、クラスの仲間とともに生活することで、互いをよく知る機会となります。貿易ゲームやディベートなどの、ワークショップやアクティビティを行います。また、自分の将来について考える時間を設け、卒業後の目標や勉強方法などについても正面からじっくりと取り組みます。毎年、林間学校参加前と後では、顔つきが変わるほど成長して帰ってきます。

 

勉強合宿

高校2年生では、軽井沢山荘で4泊5日の勉強合宿が行われます。授業は英語・数学・国語の3教科にわたり、1日9時間以上の学習に取り組みます。普段の自宅学習では経験することが少ない長時間の学習で、学力・集中力のより一層の向上を図ります。受験へのスタートを切る、大切な行事のひとつです。

 

夏期特別講座

全学年対象の特別講座が夏休み中に開講されます。多種多様な内容で約50講座を展開し、普段の学習の確認に、あるいは発展的な内容になるように工夫されています。

開講された講座の例)

高3対象 小論文 落とされない小論文を学ぶ
高3対象 英長文 英語長文の読み方(パラグラフリーディングを学ぼう)
高2対象 英文法 英語は語順が大事です!!文法の基本を知ろう。
高2対象 生物 細胞~代謝までの範囲を受験レベルにしよう!
高2対象 英長文 脱・読めない宣言!精読マスターで長文読解マスターに!
高1対象 数学 理系中堅私大の入試問題にチャレンジ
高1対象 英文法 中学校で習う時制の復習

その他 学習に関する取り組み

英単語テスト

3学年とも、年6回の英単語テストを実施しています。3年間で6000語レベルの英単語の習得を目指します。大学入試では、文理を問わず英語の力が大きく影響します。そのため、英語力の一番の基礎となる単語力を充実させることが、このテストの狙いとなっています。

 

フォーサイト手帳の活用

「フォーサイト手帳」で、自己管理能力の育成を目指します。自分でスケジュールを管理することで、主体的な学習姿勢を育みます。また、自分のペースを知ることで、より現実的な計画を立てられるようになることもねらいの一つです。

 

外部模擬試験

高校1・2年では年5回、高校3年では年6回の外部模試を実施しています。外部模試を利用することで、自分の実力を確かめ、適切な進路指導へつなげる材料としています。

 

漢字テスト

3学年とも、年6回の漢字テストを実施しています。正しく文字を書けること、そしてその文字の意味・使い方を正確に知ることは、入試だけでなく、日常生活でも大切です。日頃からの漢字学習は日本語の理解にも役立ちます。
★使用テキスト:入試に出る漢字と語彙2400[改訂版] 旺文社

 

探究学習発表会

学年ごとにグループに分かれて探究活動を行います。1年生は「SDGs(国連が提唱する持続可能な開発目標)」、2年生「日本の社会問題」がテーマです。各グループで具体的なテーマを決定し、それについて調べ、1月の発表会で問題解決の方策を提案します。この探究活動を通して、問題解決能力や協調性、プレゼンテーション能力など、社会で求められる力を養います。

 

最長20時まで使える自習室

東北沢駅前の北沢ステーションキャンパスには、月~金曜日まで自由に利用できる自習室があります。
学力向上に適した環境が整っています。