ブログ
高校2年生は、7月から各グループで選んだテーマについて探究活動を行ってきました。 3月16日(土)に各班がそれらのテーマについてパワーポイントを用いたプレゼンテーションで発表しました。当日は「A信頼性」「B社会貢献性」「 […]
- 2024/03/16
- ブログ, 学校行事
高校1年生は、7月からグループで「SDGSの達成に近づくプロジェクトを提案する」を課題に探究活動を取り組んできました。 3月16日(土)に各班がそれらの解決策をポスター展示によるプレゼンテーションで発表しました。当日は「 […]
3月14日(木)に英語スピーチコンテスト・卒業生講演会を講堂で行いました。 英語スピーチコンテストでは7名の生徒が発表し、緊張しながらも各自全力を尽くして頑張りました。結果発表及び表彰式は終業式にて行われます。 なお、ス […]
3月5日(火)来賓・保護者列席の下,第82回卒業式を挙行しました。 尚,予定通り3月1日(金)に謝恩式,3月4日(月)に生徒会主催三送会,式当日の3月5日(火)に祝賀会を併せて行いました。 【三送会の様子】
2月9日(金)の2時間目、高校3年生の特別編成授業の一環として租税教室が開かれました。税理士である井戸川真也先生・小松雅子先生のお二人を講師としてお招きし、税金集めゲームなどのグループワークを行いました。税金の意義や公平 […]
12月16日(土)松蔭大学から教育開発センター長でコミュケーション文化学部長の石山七鞘先生を始め4学部の先生方が本校にお越しになり、松蔭大学の学部学科の説明と4学部の先生方による体験授業を行いました。 第1部は2年生を対 […]
修学旅行最終日(11/10),日本で最初の世界文化遺産に登録された国宝姫路城等を訪れ,無事帰京の途につきました。 【姫路城】 【お世話になった運転手さん・添乗員さんにお礼の挨拶】 なお,修学旅行での詳しい様子を11 […]
横山大観の作品と日本一美しい日本庭園として名高い足立美術館を鑑賞しました。また鳥取砂丘を訪れ,長い年月をかけて作られた砂と風と光のパノラマを堪能しました。 【足立美術館】 【鳥取砂丘】 【砂の美術館】
修学旅行2日目(11/8)では,萩にて吉田松陰先生の遺徳を偲び,松陰神社や吉田松陰資料館を訪ねました。また縁結びの神さまとして名高い出雲大社に参拝しました。 【松陰神社】 【松下村塾】 【大森の街並み】 【出雲大社】 【 […]
修学旅行初日(11/7)では,広島原爆ドームや平和資料館にて平和学習を行うとともに,日本屈指の鍾乳洞「秋芳洞」訪れ時間が止まったかのような不思議な自然の造形に触れました。 【広島平和記念公園】 【原爆慰霊碑】 【原爆ドー […]