ブログ
4月9日(水)新入生を対象に生徒会主催のクラブ紹介を行いました。 体育部9・文化部8併せて17の部活が趣向を凝らした紹介で,新入生を歓迎しました。 なお,新入生は4/10(木)~19(土)の間に体験入部を行い,4/21( […]
- 2025/04/09
- 生徒会, ブログ, 学校行事
本日4月8日(火)、前期始業式を体育館で行いました。 校長先生より1年間の目標を設定し学校生活を過ごすこと、「素直な気持ち」「真面目な姿勢」「謙虚なふるまい」を大切にするようお話がありました。 また、生活指導担当教員より […]
4月5日(土)来賓・保護者・在校生列席の下,入学式が挙行されました。 式後は担任によるHR,PTA委員及び第8支部委員の選出が行われました。 教職員一同、新入生の入学を祝福すると共に心から歓迎いたします。
3月18日(火)に行われた探究学習発表会の結果は次の通りでした。 1年生の部 2年生の部 優勝 堆肥循環PJT 人と関わるの難しすぎだろおお!! ~距離はとってもとられるな~ 準優勝 ゴミ箱クローンクリーン大作戦 Lov […]
- 2025/03/21
- 学校行事
高校2年生は、各グループごとに決めたテーマについて探究活動を行ってきました。 3月18日(火)に探究活動の結果をパワーポイントを用いたプレゼンテーションで発表しました。当日は「A信頼性」「B社会貢献度」「C独創性」「Dプ […]
高校1年生は、グループで「SDGSの達成に近づくプロジェクトを提案する」を課題にして探究活動に取り組んできました。 3月18日(火)に各班がそれらの解決策をポスター展示によるプレゼンテーションで発表しました。当日は「A実 […]
3月5日(水)来賓・保護者・在校生列席の下、第83回卒業式を挙行しました。 尚、予定通り3月3日(月)に謝恩式、3月4日(火)に生徒会主催三送会,式当日の3月5日(水)に祝賀会を併せて行いました。 【三送会の様子】
12月14日(土)松蔭大学から教育開発センター長でコミュケーション文化学部長の石上七鞘先生を始め4学部の先生方が本校にお越しになり、松蔭大学の学部学科の説明と4学部の先生方による体験授業を行いました。 第1部は2年生を対 […]
修学旅行最終日は瀬戸大橋がかかる海の前で目を覚ましました。島々の間を漁船がゆっくりと行き交い、とても美しい朝でした。 バスに乗り、最初に着いたのは旧閑谷学校という、江戸時代に岡山藩主池田光政が庶民のために開いた学校です。 […]
修学旅行3日目は、尾道から始まりました。千光寺という山の上のお寺から見渡す景色は驚くほど美しく、天気にも恵まれて素晴らしい思い出になりました。 その後倉敷の美観地区へ行き、大原美術館では本物のモネの睡蓮を見て感動しました […]